_人人人人人人人人人人人人人_

>  2024年8月 目玉求人 

 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

↓↓1年目年収455万円以上(寮費無料)↓↓↓

↓入社祝い金が驚異の100万円!和気あいあいとした職場↓

※当サイトは記事広告・アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

期間工で働きながらでも資格の取得は可能です!

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

作業服の男女
期間工は短期間でガッツリ稼げるとはいえ、契約期間が決まっていますし、転職につながるようなスキルアップも難しいです。

 

ですから、留学とか起業とか株をするとか、期間工の仕事以外でのスキルアップや収入源の確保を模索している人が多いように思います。

 

実際に管理人も簿記を取りましたし、同僚でもFP2級とか英検とか電験3種とかホームページ作成とかを勉強している人がいました。

 

ということで、今回は「期間工で働きながら資格を取れるのか?」、「どんな資格がおすすめ?」といったことについて書いていこうと思います。

 

期間工で働く以上、何かしらのスキルアップは必須だと思っているので、ぜひ参考にしてみてください。

期間工で働きながら簿記2級取りました

簿記2級合格証書

 

なんか拾ってきた画像っぽくなってますが、管理人が簿記2級に合格した時にいただいた合格証書になります。

 

ただ、言っておかなければならないのは、「期間工といっても、簿記2級を勉強して合格したのは、仕事がラクな村田製作所時代だった」ということです。

 

自動車系ではありません。

 

とはいえ、時間さえあれば自動車系のメーカーで期間工をしながらでも、勉強をして資格を取ることは可能だと思います。

 

最初はきついでしょうけど、仕事自体は段々慣れてきます。
管理人もトヨタ車体時代に、仕事から帰ってから筋トレしたりしてましたし、休日はジョギングしたりする余裕もありました。

 

その時間を勉強に当てればいいだけの話です。

 

ただ、残業が多かったり通勤時間が長かったりすると、そもそも勉強時間が確保できないという問題があるので、残業と通勤時間には注意しましょう

 

 

フォークリフト免許は未経験だと役に立たない?

フォークリフト技能講習修了証

 

画像は管理人のフォークリフト技能講習修了証です。

 

期間工ではなく、派遣社員として工場で働いていた時に取ったものですが、実務経験がありません。

 

期間工や工場勤務に役に立つ資格として、玉掛・クレーン・フォークリフト・溶接などが挙げられることが多いですが、実務経験がないと結構厳しいと思います。

 

管理人は、毎回履歴書の資格欄に「フォークリフト免許あり」と書いていましたが、面接で資格について聞かれたことすらないです。

 

フォークリフトを持っていて実務経験もある人なんかたくさんいるでしょうから、資格を持っているというだけでは有利にはならないんだと思います。
まぁ、期間工のフォークリフト(物流工程)は激務みたいなので、逆に良かったんですけどね。

 

あと、整備士免許を持っていると検査に配属されやすいみたいな噂もありますけど、それも人それぞれ運次第という感じがします。(多少は影響あるかもしれませんけど...)

 

 

玉掛・クレーン・フォークリフト・溶接はオススメ?

玉掛・クレーン・フォークリフト・溶接などは、ないよりはいいというくらいでしょうか。

 

コマツ(→【枚方・茨城!】コマツ期間工の給料や寮などの待遇まとめ)の溶接工程みたいに、上記の資格を持っていれば、その資格が必要な工程に配属される可能性もあります。

 

ホイスト(天井クレーン)やフォークリフトがない工場はほとんどないので、資格が役に立つときもあるかもしれません。

 

他にも、工場系の資格は機械保全、旋盤、電気工事士、衛生管理者、QC検定、ISOなど様々ありますが、基本的には実務経験ありきですね。

 

工場系の資格を取りたいなら、先ほどのコマツやNTN(→【資格取得でキャリアアップ!】NTN期間工の給料や寮などの待遇まとめ)みたいに、働きながら実務経験を積める期間工がオススメです。

 

もしくは、職業訓練や日研トータルソーシングみたいに研修できる派遣会社で働くかですね。
日研トータルソーシングについてはコチラを参照→【2019】期間工・工場系の派遣会社の特徴まとめ

 

20代までの若い人なら別ですが、個人で資格だけを取っても、なかなか就職に結びつきづらいと思います。

 

期間工にオススメの資格は、ビルメン4点セット?

30代、40代以上の中高年の非正規雇用で働く方にとって、「期間工→ビルメン」というのは安定ルートとして知られています。

 

ビルメン4点セットというのは、下記の4つの資格です。

チェックボックス第二種電気工事士

チェックボックス第二種冷凍機械責任者
チェックボックス危険物乙種四類取扱者
チェックボックス二級ボイラー技士

難易度もそこまで高くないですし、ビルメンは中高年でも採用されやすい仕事です。

 

さらに、期間工のメリットである「失業保険をすぐにもらえる」からの「ビル・設備系の職業訓練校」を選べば、失業保険をもらいながら資格の取得も可能になります。

 

期間工を一生続けるのはなかなか難しいと思うので、こういった資格を取って安定ルートに入るというのもいいと思います。
(参考→【五輪不況】期間工に応募するのはここ1~2年がチャンス?)

 

また、消防設備士の資格を加えて「ビルメン5点セット」といったりもするので、余裕があれば資格を取っておいてもいいでしょう。

チェックボックス消防設備士甲種四類(他、甲種一類、乙種七類)

 

こういった資格取得を目指すなら、「試験日」や「職業訓練校の募集時期」などは確認しておいてください。
自治体によって違うので、各自治体のホームページやハローワークなどで相談しておくのがオススメです。

 

 

期間工が国家資格取得を目指すのはアリ?

期間工は手に職が付かない仕事と言えます。
お給料がある程度貰えるので、働いているときは良いのですが、期間工終了後のことを考えると心もとないですよね。

 

そこで管理人がおすすめするのは、国家資格取得です。

 

国家資格というと、とても難しいイメージがありますし、実際に国家資格を取得するのはかなり難しいです。

 

しかし、期間工は繁忙期があるとは言え、規則正しい生活を送ることが出来るので勉強するのに持ってこいの環境であると管理人は思っています。

 

仮に1日2時間、勉強する時間を取れたとすると・・・

 

3年満了時には、2,190時間勉強時間が確保できます。(実際は毎日そんな時間を作ることは難しいかと思いますが)

 

大体1,000時間勉強すれば、

 

「社会保険労務士(社労士)」
「行政書士」
「宅建士」
このあたりの資格取得をすることが十分できる水準になります。

 

管理人も手に職を付けたくて色々調べていますが、「ひのブログ」さんは国家資格試験合格の最短ルートを一緒に考えてくれるパートナーなのでいつも拝見しています。

 

皆さんも一度ご覧になってはいかがでしょうか?

 

期間工中に国家資格を取得して新しい人生を歩まれてみるのも、良い選択肢だと思います。

 

 

 

 

 

 

資格取得を目指すならガッツリ稼いで無職期間を利用するか、残業が少なくて通勤時間が短い期間工を選びましょう

ちょっと長くなりましたけど、やっぱり期間工で働くなら、資格・起業・投資(株、FX、仮想通貨)・進学・プログラミングなど何でもいいので、スキルアップは必要だと思います。(正社員を目指すのも当然あり)

 

働きながらだとちょっときついという場合は、ガッツリ稼いで失業保険をもらいながら勉強すればいいだけです。
時期と内容が合えば職業訓練校もいいでしょう。

 

働きながら資格取得を目指すなら残業が少なくて通勤時間が短い期間工でも構いません。

 

「何も考えずに期間工を続けてきて、ある日を境に急に採用されなくなった。貯金もない。」みたいなのは最悪です。

 

生活保護やホームレスになってしまわないように、なるべく早めにスキルアップもしくは正社員登用を目指していきましょう!

 

ガッツリ稼ぐならコチラ→【2021年更新!】一番給料が稼げる期間工ランキング

 

働きながら勉強するなら部品メーカーがオススメ→【レオパレス×期間工】ニートでも大丈夫!楽な期間工
NTNなら働きながらスキルアップも可能です→【資格取得でキャリアアップ!】NTN期間工の給料や寮などの待遇まとめ

 

正社員を目指すのもアリ!→期間工から正社員になるために意識しておきたいポイント

 

オススメの期間工はコチラ→【2021年更新!】おすすめ期間工ランキング

 このエントリーをはてなブックマークに追加