_人人人人人人人人人人人人人_

>  2024年11月 目玉求人 

 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

↓↓1年目年収455万円以上(寮費無料)↓↓↓

↓入社祝い金が驚異の100万円!和気あいあいとした職場↓

※当サイトは記事広告・アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

期間工から正社員になりたい方へ

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

期間工から正社員になろうとする方に向けたアドバイスページへようこそ。

 

ここでは期間工生活を経験した管理人が、正社員になるための方法について伝えていこうと思います。

 

ちなみに管理人は受かってもいないのでご参考程度にしてください。

 

また正社員になるため、他に情報があったら教えてください。

 

正社員を目指しましょう。夢を掴みましょう!

 

正社員になるための2つのルート

正社員になろうとするとき、2つのルートが存在しています。

 

1つは完全に「運任せ」。

 

面接を受けて、面接官のさじ加減や、そのときの会社の需要に応じて、あくまでも人員調整の一つとして採用される方法です。

 

ほとんどの希望者はこれに振り分けられます。

 

今年は受かりやすい、受かりにくいというがありますが、これにあたります。

 

もう1つは「人任せ」。

 

職場の強い推薦を受けた面接のことで、あくまでも採用枠はあるようですが、職場のコネ推薦枠(身内枠で入るライバル)がない限りは面接でよほどヘマしない限り通るようです。
推薦ってやっぱり強いです。

 

目指せ!正社員登用

※画像はイメージです

 

「運任せ」派なあなたへ

運任せなので、もうアドバイスも何もありませんが、最低ラインには乗っておく必要があります。
管理人が考える最低ラインは以下の通りです。

 

これだけは押さえておきましょう
オレンジチェックマーク遅刻欠席早退はしない

オレンジチェックマークできれば20代の前半までに受けたい
オレンジチェックマーク面接慣れしておく(訛りは無くす)
オレンジチェックマークトヨタであれば「創意くふう」は1つ高額案件を狙う

 

遅刻・欠席・早退はしない

遅刻、欠席、早退に関しては、これはどうも基準があるようです。

 

何回までなら大丈夫ですよ、というものです。

 

例えば年2回くらいの突発休みは考えられるけれど、年10回の突発欠勤は休みすぎる人だから採用したくない、という感じです。

 

ただし、組長レベルでもこの手の情報は正確なものを持っていません。

 

「何回までなら大丈夫ですか?」なんて質問をしても答えは返ってこないと思います。

 

例えば面接の場合、その内容を点数化する時があるけれども、仮に同じ70点の人が二人いたとしたら、より健康な人、真面目な人が雇われますよね。

 

これはもう仕方のない事です。

 

病欠が年間1回や2回程度ならばさほど問題は無いと思われるけれど、月1かならず遅刻する、といった人なら厳しいと思われます。自分が採用する立場ならイヤですもんねー。

 

なので、できる限り「遅刻欠勤早退はしない」ということに越したことはないわけです。

 

ただどれだけ休んだとしても、面接は受ける事は出来ます。

 

受けることができる以上、受かる可能性は0ではありません。
(受かった場合、なんであいつが、と後ろ指刺されると思いますが)

 

20代の出来れば前半までに受ける

年齢制限を設けるのは本来NGなところだけれど、実際問題として、正社員として登用したら教育しなければならないし、会社のマインドを染み込ませる事も重要です。

 

なので若い人ほど取りたいのはどの会社も同じだと思います。だから若いほど有利です。これは期間工に限らずどこの世界も一緒なので仕方ないと思います。

 

ただ30代だから絶対だめです、というわけではないし、受かっている人もいます。だからこそ時の運なのです。

 

面接慣れしておく(訛りは無くす)

どうしても地元の訛りが抜けない人はいます。

 

抜けていると思っていても抜けていないこともありますが、極端に地元訛りの強い人は、矯正したほうがいいと思います。

 

方言を使うこと自体が悪いわけでは決してありません。

 

ただ、訛りが強すぎると、聞いている人の集中力を削ぐのと、説得力がなくなるという恐れがあります。

 

訛り面接で有利になるのは面接官が同郷だった時くらいなもので、実際には田舎っぽさを出す以外のメリットがありません。

 

ただし同郷だったらインパクトは残るかもしれませんがそこに賭けるのはギャンブラーすぎます。

 

目指せ!正社員登用

※画像はイメージです

 

訛りと同じく、笑う時に口をふさぐ癖だったり、「あ、」「あ〜」「え〜」「ですね、はい」という合いの手から喋り始めるのも、無くすだけでイメージが変わります。

 

面接はいかにインパクトを残すかが重要になってきます。

 

面接慣れについては、これはもう面接を受けるしか無いんですが、期間工として入社前に、アウトソーシング経由でも良いのであれば、若干のアドバイスはもらえるはずです。

 

なので、面接における自分の癖は把握しておいても損は無いと思います。

 

模擬面接の場で、プロの目から見た自分の癖を指摘してもらうというのは大事です。

 

志望動機・自己PR・フェルミ推定などなど…正社員登用で使える「面接」に対する考え方【正社員面接対策】誰も教えない面接の極意。期間工で正社員を目指そう。

 

創意くふうは1つ高額を狙う

当サイトのランキングシリーズ「【2021】期間工から正社員になるなら!おすすめメーカーランキング」でも上位にランクインしており、期間工メーカーの中でも人気のトヨタ

 

これはトヨタ自動車に限定した話になりますが、創意くふうについては面接の時に聞かれる可能性があります。

 

ある正社員試験を受けた期間工が教えてくれたのですが、

 

「自分が提出した創意くふうの中で、今現在も使われているものを教えてください」

 

という質問があったらしいです。

 

ただ、ここで問われているのは、工程を知らない面接官に自分の改善内容を、わかりやすく伝えられるか、ということが主だと考えられます。

 

そのため、必ずしも高額である必要はないですが、高額のほうがインパクトが大きいです。

 

目指せ!正社員登用

※画像はイメージです

 

あとやっておいて損しない事としては、メーカー関連の本を読むということでしょうか。

 

面接では多かれ少なかれ、仕事に対する姿勢を聞かれます。

 

そこでメーカーの社長が書いた本に書かれているような、古き良きそのメーカーの考え方に合わせた受け答えをすることは面接官にとって有効に働きます。

 

また、社長の言葉を借りることで面接官を「おぉ」と言わせる事ができます。

 

2018年のトヨタ入社式の一幕

「ネバー・ギブアップ」や「フォア・ザ・チーム」の精神も「トヨタらしさ」に重なると述べた。
そのうえで、これらを行動の基本として「『トヨタらしさ』を身に付け、さらに皆さんの『自分らしさ』を味付けしてください」と訴えた。

トヨタ 豊田社長「“トヨタらしさ”を身に付けて」…1812人迎え2018年度入社式

 

2017年はバッターボックスに立ち、という言葉が語られ、それが1年間工場の中でも語られ続けられたみたいです。

 

これを面接の言葉に盛り込む事で、そのメーカーの自覚がある事を訴えるのが狙いです。

 

面接では、

 

「最初に手をあげましょう」

 

と言われたりしますが、これは積極性をアピールする狙いがあります。

 

しかし、そこまで意気込んでペースに飲まれる必要もありませんし、そんなところでアピールするより別のところで勝負すべきではないでしょうか。

 

そういうのは得意な人に任せて、自分は手はあげるけれども、質問の内容を見て、自分の言葉で伝えられるように準備することに努めるべきだと思います。

 

質問が終わるや否や手をあげることに集中し、いざ当てられると質問内容が頭から消えた、という話は1度や2度じゃなく耳にしました。

 

とっさに何かに答えるには、それなりの時間が必要ですから、自分のペースを守って自分らしさをしっかり伝えられるように努力しましょう。

 

なんか面接のテクニックについて語ってしまいました。

 

面接についてはこのカテゴリー内の以下の記事でもっと詳しくピックアップしているので、ぜひ参考にしてください。
【正社員面接対策】誰も教えない面接の極意。期間工で正社員を目指そう。
正社員になりたい人が知っておくべき面接対策 | 30代期間工編

 

「人任せ」派なあなたへ

人任せにする派な人は、覚悟が必要です。

 

組ではなく、課レベルでの戦いが待っています。

 

まずは組長を味方につける必要があります。

 

最終的には課長に人づてに自分の名前を耳にしてもらって覚えてもらうことがゴールになります。

 

期間工から正社員登用、これはもう企業の中途採用と同じだと思うべきです。

 

即戦力でなければ話になりません。

 

会社にとって使える人間は何としても取りたい、と思うのは、組を率いる人間としては当たり前のことです。

 

人口減少のなか優秀な人員の確保は企業の課題です。

 

例えばものすごい専門家が入ってきて、その人がいることで不良率が減るのなら、なんとしても採用したいですよね。

 

そのための枠があるのは当然の話です。それが推薦枠です。

 

また、その課にもメンツがありますから、必ず誰かがその枠に入るという事もありません。適正と判断された者のみが通れる枠です。

 

ただ絶対的に会社の意向がありますから、推薦があるから100%受かる、というのは甘い考えです。

 

あくまでも確率が上がる、というだけです。

 

会社には採用計画が存在し、新卒何名、期間従業員から何名、課から何名というのも年度ごとに決めるのが一般的です。

 

それがなければ会社の予算が組めません。だから不景気はどんなに優秀でどんなに組が欲しがっても、枠がなければ受かりようがないわけです。

 

推薦登用は味方を作っていくゲームです

目指せ!正社員登用

※画像はイメージです

 

まず組長に気に入られようとしても、組長は現場にいないことが多いので、媚びを売るにしてもまずはTL(チームリーダー)からにしましょう。

 

TLが、口を揃えて「彼はいいよ」と言うなら、組長も賛成してくれる可能性が高いです。

 

最終的には仕事に対する姿勢を見られますが、まずはTLの右腕になって、TLがやりたいことを手伝うスタンスを取りましょう。

 

ここでよくやりがちなのが、TLに良いところを見せようとして、他の期間工に対して威圧的な態度をとることです。

 

目指せ!正社員登用

※画像はイメージです

 

期間工を指導できる姿を見せようとするのか、責任感を示そうとするのか、こういうタイプはあまり賛成できません。

 

というのも、推薦されるかどうかというのは、社員になった後どう働いてくれるか、ということを見られているという意味だからです。

 

社員になった時に便利なやつだよアピール

あいつに教育を任せても大丈夫だ、と思われるのと

 

あいつに教育させると関係が悪くなりそうだ、と思われるのとでは、欲しいか欲しく無いかは言うまでも無いですね。

 

あいつは俺の部下に欲しい、だから推薦してください!というのを下から声をあげていく、それが今後やるべきことです。

 

「彼が推薦をもらえるのは当たり前だ」

 

という風潮を作り上げていく感じですね。

 

人当たりがよく、人の話をよく聞き、理解し、トラブルの間に割って入っていける。
そんな人は大抵大丈夫です。

 

だからこそ推薦は20代後半から30代前半が狙い目だと個人的には思っています。

 

TLが知らないようなデータをまとめているとか、不良が出た箇所を全部メモしておくとか、気になる部分があれば理解できるまで聞くとか、やったほうがいい事だけど誰もやらない事とかをとにかくやる。

 

工程や生産に必要のない、例えば待機所などの整理整頓などは評価を上げやすい行動です。

 

自主的にやるからこそ、社員になった時にもやってくれるから、TLや組長が「俺が上司でいる間はこいつがいれば便利だ」といわれる必要があります。

 

そんな行動を1年2年と続ければ、各工長にも話が届くし、課長も自分の事を耳にする機会が出てくるというもの。

 

QC活動では手を上げて発言しろ、と言われると思いますが、これは上の人に名前とイメージを定着させるためです。

 

だからこそ「こいつなら評判通りで推薦しても大丈夫だ」と思ってもらえるわけですね。

 

やったほうがいい事リスト
・出社は必ず最速で詰所待機

・些細な事でもTLに報告連絡相談する
・社員になりたいアピールはしない(希望は出しておく)
・仕事中に取れるデータは取れるだけ取る
・自分なりに分析してTLに相談する
・不明点があればすぐに聞く、2回聞かない
・失敗したら必ず対策をする、TL相談
・メーカーの本(特に社長執筆の本)はできる限り読む
・残業のための無駄な居残りはしない
・掃除の類は率先しておこなう
・朝礼で指摘すべき事はしっかり言う
・自工程の今後の戦略は把握しておく
・TLがやりたい改善を手伝う
・手空きの時間は4Sする
・可能な限り全員と話す
・やったほうがいいと思う事をすぐ声に出して言う
・仕事や人に対して不平不満愚痴は言わない
・訛りや変な癖がないか確認する
・決められたルールは絶対に遵守する
・同じ失敗は2度しない、させない

 

基本的にここまで出来る人なら推薦は近いと思います。

 

あとは、TLや組長に自分がどれほど「工程のこと」を考えているか、「工程以外のこと」を考えているか、みんながより働きやすい環境を作ろうとしているかという姿を見せる事が重要です。

 

ラグビー精神であるOne for all(一人(自分)はみんなのために)が何より有効です。

 

逆に、推薦を受けるためには、All for one(みんなは一人のために)はどうでもいいと思います。

 

これから先、その働きをする自分を欲しがってくれるかどうかが重要なのです。

 

自分がいる事で組や課が発展するのかどうか、それだけです。

 

幸いみんなパソコンが得意ではありませんから、パソコンが得意、メールの振り分けができる、というだけで一目を置かれる扱いになれます。

 

あとはそれをアピールする場をどう作るかが問題です。

 

時の運に任せるのもよし、推薦で人任せにするもよし、必要なのは入社という結果だけです。

 

いずれにしても、誰よりも会社のことを考えてさえいれば、それが態度に表れて、結果に繋がる、ということは確かだと思います。

 

正社員を目指している人は一緒に正社員登用を目指しましょう!

 

目指せ!正社員登用期間工から正社員になるとしたらどのメーカーがなりやすい?
期間工経験者の管理人が考えたランキングを発表しています↓
【2021】期間工から正社員になるなら!おすすめメーカーランキング

目指せ!正社員登用記事一覧

このページではトヨタ自動車の正社員登用試験について書きたいと思います。正社員登用試験を受けるための資格要件についてや、面接や筆記試験の内容など、正社員登用試験に関する概要をまとめてみたのでトヨタ自動車で期間工から正社員を目指している方はぜひ参考にしてみてください。トヨタ自動車 公式サイトはこちら

こんにちは。管理人のトナカイです。【2021】期間工から正社員になるなら!おすすめメーカーランキング上記のページでは、期間工から正社員を目指すランキングを紹介していますが、今回は正社員登用などで使える「面接」に対する考え方についてまとめてみました。期間従業員の多くは正社員登用を受けるまでに面接の練習をすることは無いだろうと思います。高卒の方だと面接の練習を受けることはあっても、内容についてまで詳し...