_人人人人人人人人人人人人人_

>  2024年8月 目玉求人 

 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

↓↓1年目年収455万円以上(寮費無料)↓↓↓

↓入社祝い金が驚異の100万円!和気あいあいとした職場↓

※当サイトは記事広告・アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

誰も教えない面接の極意とは?期間工で正社員を目指しませんか?

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

こんにちは。管理人のトナカイです。

 

【2021】期間工から正社員になるなら!おすすめメーカーランキング
上記のページでは、期間工から正社員を目指すランキングを紹介していますが、今回は正社員登用などで使える「面接」に対する考え方についてまとめてみました。

 

期間従業員の多くは正社員登用を受けるまでに面接の練習をすることは無いだろうと思います。

 

高卒の方だと面接の練習を受けることはあっても、内容についてまで詳しく教えてくれることは無かっただろうと思います。

 

なかなか面接の空気とかって分かりづらいですよねー。

 

まず、最初に一つ言いたいことがあります。

 

面接は自分を知ってもらう場ではありません。

 

面接は相手の欲しい答えを返す場です。

 

期間工の面接にも使えます。

 

正社員登用の面接にも使えます。

 

他社の面接にも使えますので見ておいてください。

 

志望動機はこう評価されている

まず期間工の面接でも、期間工から正社員登用の面接でも必ず聞かれることがあります。

 

「志望動機はなんですか?」

 

という質問です。

 

この回答はとても難しいです。

 

ですがここが一番重要です。

 

正社員登用であれば、この質問から見られるポイントは、

 

【正社員面接対策】誰も教えない面接の極意。期間工で正社員を目指そう。同業他社との違いが理解できているか
【正社員面接対策】誰も教えない面接の極意。期間工で正社員を目指そう。自分の強み・弱みが理解できているか
【正社員面接対策】誰も教えない面接の極意。期間工で正社員を目指そう。自社の強み・弱みが理解できているか
【正社員面接対策】誰も教えない面接の極意。期間工で正社員を目指そう。ポジティブであるか

 

など、少し高度な考え方が求められます。

 

期間工の面接だと

 

【正社員面接対策】誰も教えない面接の極意。期間工で正社員を目指そう。福利厚生が良かったから

 

という理由でも合格することはありますね。

 

まずどこでも使いまわせるものかどうかで熱量が判断できます。

 

大体の希望者はどこに出しても通用しそうな志望動機を書きますが、会社が欲しいのは、どうしてもそこで働きたい人なので、できるだけ熱意にあふれた人を採用します。

 

人事も、自社しか通用しない志望動機かどうかは最初に見てくる部分です。

 

自分の経歴・経験をその現場で活かしたい、という分析結果を踏まえて書かれていれば、面接官には魅力的に映ります。

強みや弱みはこう見られている

「あなたの強みと弱みはなんですか?」

 

強みや弱みを聞かれるのは、履歴書にも項目があるので割と惰性で聞かれている質問だったりします。
人事もそこに書かれていることが間違いなく真実だとは思っていません。

 

【正社員面接対策】誰も教えない面接の極意。期間工で正社員を目指そう。どう自分を売り込むのか
【正社員面接対策】誰も教えない面接の極意。期間工で正社員を目指そう。どうポジティブな考え方が出来るのか
【正社員面接対策】誰も教えない面接の極意。期間工で正社員を目指そう。地頭がいいか

 

とか、そうした部分を見てきます。

 

ただ、この強みや弱みについての判断は会社によって結構差が出るので、何が重視されているかは一概に言える部分では無いんですよね…

 

だから補足の質問で「我が社に活かせる能力はなんですか?」とか「どう貢献できそうですか?」とか聞かれるのは、強みや弱みだけで見切れないから、という事も言えるのかと思います。

 

だからじゃあ適当でいいか、というとそうではなくて、強みについては仕事に活かせることを感じさせなければなりません。

 

例えば私を採用すると、

 

・部内のコミュニケーションが一層円滑になりますよ。
・集中力が求められる現場でもミスが無くなりますよ。
・パソコン関係での強いパートナーができますよ。
・営業力のあるスタッフがどんどん増えますよ。

 

とか、そういう事を相手に感じさせるのが「強み」となります。

 

他の人には無い魅力が強みになります。

 

ネットゲームのガチャで、SSRキャラを取ったら強い敵に勝てるじゃないですか。あれって自分のメンバーより強いメンバーを採用して底上げしたいからですよね。

 

強いボスに挑もうとするときに、攻撃力が高い人を入れるか、防御力が高い人を入れるか、それとも補助役を入れるかで、採用するメンバー違いますよね。

 

攻撃力が超高いキャラが、面接の場で「私の強みは明るいことです!」と言ったら、会社の欲しい人材とミスマッチが起きます。

 

だからまずは強み弱みを正直に書く前に、会社はこんな人が欲しいに違いないと予想する必要があるということです。

 

次に弱みについて見てみましょう。

 

【正社員面接対策】誰も教えない面接の極意。期間工で正社員を目指そう。地頭力というか素頭力
【正社員面接対策】誰も教えない面接の極意。期間工で正社員を目指そう。いかにマイナスの事をプラスに持ち込めるか

 

このあたりが評価されます。

 

よく使われるパターンは、強みが強すぎて弱みとも言えますけどね、というオチです。

 

「私は集中力が人一倍だとよく言われます。前職でも根気のいる作業をよく任せて頂きました。
良く集中しすぎて他の事が見えなくなると言われますので、そこは弱みとして認識しております。」

 

ただこれに関しては面接官も分かっているので、内容について深く追求するとかそういう事は一切ありません。

 

 

【正社員面接対策】誰も教えない面接の極意。期間工で正社員を目指そう。

自己PRは自分が会社に貢献できることを考える

期間工からの転職に関わらず、転職はそれまでの経歴の何が役立つと思うかを相手に提示する場です。

 

自己PRは自分がこれまで何を学んできたか、どういうスキルがあり、それを提供できるかを中心にまとめていきます。

 

面接や書類作成を通じて必ず押さえるべきことは

 

【正社員面接対策】誰も教えない面接の極意。期間工で正社員を目指そう。ポジティブであること
【正社員面接対策】誰も教えない面接の極意。期間工で正社員を目指そう。未来志向であること
【正社員面接対策】誰も教えない面接の極意。期間工で正社員を目指そう。現状把握ができていること

 

とよく言われます。

 

即戦力が求められることは確かにそうですが、人間性も重視されることも忘れてはいけないポイントです。

 

企業が求めている人間性というのは、多くの場合、ポジティブな思考をし、向上意欲が強い人なので、それを意識して自己PRをまとめていけば転職の成功率は上がると言われます。

 

自分の能力+向上意欲=貢献 

 

となるように組み立てます。

 

向上意欲の部分は会社の精神となるべく似るようにしておくとなお理想的です。

 

貢献できる内容は、企業が欲しがる人物像を想定して作るほうが採用率は高くなります。

 

そういう戦略を積み重ねていくのが面接なので、馬鹿正直に言ったり書いたりすると評価されません。

 

自己分析も企業分析も業界分析も完璧なのに評価されないと感じるのは、

 

「見られる視点」から逆算すると完璧に仕上がると思います。

 

自分をスマホで動画を取って確認してみましょう

面接の受け答えや、ドアから入って挨拶をするまで、歩き方などは動画を取って確認すると、誰しも結構癖が強いことが分かると思います。

 

背中が曲がっていたり
体が斜めになっていたり
考え込んだ時に変な顔をしたり
斜め上をみたり
うつむきがちだったり
しゃべり方が挑発的であったり
なまりが強かったり
聞き取りづらい発音であったり
気持ちがこもらないしゃべり方になっていたり

動画で撮影すると自分の癖が良く分かるので、最初は嫌になるかもしれませんが、効果としては大きいのでやってみてください。

突拍子のない質問が飛んできたら、即答しましょう

面接では、とても分からないようなことを聞かれることが起こります。

 

上場企業や外資系の中途採用でよく聞かれると思います。

 

大学の新卒採用の場合は大半の会社が出してくるのですが、中途の場合だとそれよりもやや現実的な内容が多いようです。

 

「向かいのビルにいる人の数は何人だと思いますか?」
「うちの月商はどれくらいだと思われますか?」

 

こういう質問の場合は、フェルミ推定と言われるもので、突先に聞かれたことに対して、当たろうが外れようが関係なく、理論立てて導き出せるかが見られています。

 

地頭、素頭と呼ばれるものです。

 

計算が必要な問題であれば数分間のシンキングタイムがもらえることもありますが、そうでない場合は考え込むのはNGです。

 

私が聞かれた経験がある質問だと、

 

「あなたの読んだことのある本を私が買いたくなるようにおすすめしてください」
「私の悩みを聞き出してみてください」
「このボールペンに売れるキャッチコピーをつけてみてください」
「この商品をより多く売る方法を考えてください」

 

などです。

 

 

面接は面接官との会話を円滑に

面接はカチコチに緊張します。

 

緊張は悪いことではありませんし、面接はどうしても面接官とのQ&Aになるので固くなりやすいですが、面接官側としてはリラックスしたその人との会話が望ましいです。

 

期間工でも、しばらく勤務すると、新しく配属された人と接するときがあると思います。

 

その時は打ち解けて話をしながら新人がどんな性格かとか、どこから来たのかとか尋ねますよね。

 

逆にこちらの事を聞かれて答えることもあると思います。

 

それと一緒で、面接も会話なので、聞かれて答えるまでに時間がかかったり、極度に緊張されてしまうと、どんな人なのか今一つつかみきれない事になります。

 

敬語で姿勢正しくハキハキと、というのは確かにそうですが、ある程度フランクに自分を出して行くほうが、面接する側も助かる面は大いにあるんです。

 

だから自分を撮影してみて、ある程度リラックスして話ができているか、だけれども礼儀正しく見えているか、という事もチェックしてみるといいですよ。

 

あと管理人の個人的にですが、圧迫面接をかましてくるような会社は、社内環境がボロボロギスギスしている事が多いと聞いたことがあるのでスルーする基準の1つにしています。

 

ストレス耐性を見ないといけないような会社で働くのもご免ですからね。

最後に何か質問はありますか?

以前、ネットニュースかなんかで次の記事を読んだことがあります。

 

「面接官の「最後に何か質問はありますか?」に対する“最強の質問”が話題…専門家にも聞いてみた」

 

これといって質問する側も意図を持ってないケースも多いんですけど、面接者側はどうしても何か言わなきゃと思ってしまうんですよね。

 

「面接を受けさせていただきありがとうございました。会社に出向くことが出来て、ここで働きたいと今改めて感じておりまして、もし可能なら職場を見学することはできませんか?」

 

こう聞くと、断られる事が多いです。

 

その場合は、次のように切り返しましょう。

 

「分かりました。無理を申しましてすみません。即戦力になれるよう云々、、、」

 

とやる気をアピールして終わると、意欲をアピールできますね。

 

残業は?
年休消化率は?
福利厚生は?

 

などのこまごました事については、内定をもらった後に「不明点が数点ありまして」と聞いても遅くありませんからね。

 

「質問ではないのですが、これだけは伝えたいということがありますのでよろしいでしょうか。」と言って自分の気持ちを熱く語るのも印象に残るのでアリです。

まとめ〜練習しても本番は思うようにいかない〜

相手が欲しがるものを提供するのが面接です。

 

自分の事を知ってもらうのも大事ですが、それは履歴書などを見れば大体のことは分かりますから。

 

この記事を読んで、練習しても本番は思うようにいかないと思います。

 

会社側のニーズを答える必要がありますが、コミュニケーションをしっかり取って内定を勝ち取りましょう!

 

他のページで正社員になるためのコツについてや、期間工から正社員になるならオススメのメーカーランキングを公開しているので、そちらも参考にしてみてください。

 

期間工から正社員になれるケースは?→期間工から正社員になるために意識しておきたいポイント
正社員登用数が多いメーカーはこちら→【正社員登用数No.1!】アイシンAW期間工の給料や寮などの待遇をまとめました
管理人がオススメだと思うメーカーについてランキング形式で発表しています→【2021】期間工から正社員になるなら!おすすめメーカーランキング

 このエントリーをはてなブックマークに追加